そうめんを美味しく つけダレ簡単一工夫
これからの季節、そうめんや冷や麦が美味しい季節ですね。
「簡単でさっぱりしているおそうめん、夏を乗り切る「ちょっと一工夫飽きないメニュー」にしましょう。
カレーそうめん
子供も大好きな香辛料カレー、ワンタッチで使いやすいカレー粉、ササッと振りかけるだけでスパイシーな美味しいつけダレになります。
★作り方
玉ねぎみじん切りかスライス、豚肉細切れかミンチをフライパンで炒め、ミニトマト、バジルなどの香り野菜、つゆの素(醤油、みりん、だし、砂糖)、水、を煮立たせた後、カレー粉を振り入れ混ぜます。最後にオリーブオイルをたらして出来上がり。よく水を切った麺にオリーブオイルで和えても美味しいです。
温かいたれでも、氷を入れて冷やしてもOK。カレーの風味が、食欲をそそりますね。
梅しそそうめん
汗をかく季節、梅干しに含まれるクエン酸は脱水を防ぎインスリンの効果を高めます。
膵臓から出るインスリンは体内ホルモンの一つで血糖値を下げる働きをします。
また、梅干しに含まれているカテキン酸は抗菌、殺菌作用があり、昔から腐りにくいとおにぎりでもおなじみですね。
★作り方
梅干しは一人一個ほどを種を取り果肉を鰹節やいわし粉とたたきにします。薬味(青じそ、乾燥桜エビ、万能ねぎ、カイワレ大根)と混ぜ合わせ、つゆの素を少しで味付け、梅干しの塩分がありますので濃すぎないようにお水で調節します。
ごま味噌ラー油そうめん
ぴりっとラー油の効いたつけダレ、麻婆豆腐から思いつき作ってみました。
市販の麻婆豆腐の素でもいいですね。
★作り方
お水に味噌を溶かし、出汁粉を入れ、すりごまやいりごま、長ネギ、少しのニンニク(チューブ)やショウガを入れると香りもよくおいしくなりますね。
最後にラー油とごま油をたらせば出来上がりです。
おそうめんや冷や麦はこれから大活躍しますが飽きてしまいがち、ちょっとした工夫でいろいろな味を楽しんでみてはいかがでしょう。つけダレでも、ぶっかけにしても、また暖かい麺やたれでも美味しくいただけます。
夏野菜や香味野菜で、塩分控えめの美味しい夏の定番メニューです。
そうめんを美味しく その2 トマトバジル、ネバネバモズク酢、コンソメスープ編
http://www.free-age.jp/other/9662.html