栃尾の油揚げ
新潟県長岡市小国に行ったときに、名物なのよとお土産にいただいた大箱に入った「栃尾の油揚げ」。
薄いものしか知らない私は、こんなに?いやいや30枚は入ってるでしょ!
開けてびっくり、この大きさ厚揚げと違うの?
お味噌汁に入れるようなのではなくて、煮物でもなくて、このまま焼いてたべる。
家々や、お店によってトッピングが違いいろいろなバリエーションで楽しめる、ステーキ感覚。
フライパンで焼き目をつけて、上からどっさり薬味をのせてもよし、半分に切れ目を入れて具材を詰めて焼いてもよし、外はカリカリサクサク、中はふわふわスポンジ。
調理も焼くだけ、と簡単ですぐできる。
お醤油をかけただけでもボリューム感のあるおかずになる。
サンドイッチのように食パン代わりにも、お弁当のおかずにも冷えてもおいしい。
最近は東京のスーパーでも売るようになったので、見つけると必ず買う。
フライパンでこんがりきつね色に焼いたら、しそ、ゴマ、あさつき、鰹節、イワシの粉、カイワレ大根、刻みショウガなど薬味をいっぱいのせて。かるくお醤油をかけて。
ハムを挟んで上からとけるチーズをのせてオーブンで焼き、サラダ菜を挟み込み、ケチャップ粒マスタードでホットサンド風に。
<やってみたことがある美味しいレシピ>
他にもゴマ味噌ネギを挟んで鰹節を振って。
海苔と納豆ねぎをはさんで。
キムチをはさんで。
ひき肉となす炒めを挟んで載せて。
薄切り肉を生姜焼きにしサンド。
バターで表面を焼いて中にチーズコーンをはさんで。
細かく刻んだネギとエノキダケをバターで炒めてサンド。
ザーサイ、もやしのナムルなどをはさんで中華風に。
鶏肉ささみをはさんで焼き肉のたれや、ごましゃぶのたれをかけて。
缶詰のサンマのかば焼きと大根おろしをはさみ、ポン酢で。
カレー粉を振りかけたり、トマトソースや串焼きにして甘辛だれの焼き鳥風。
ピザの生地代わりにもなるし、トマトやチーズ、オリーブオイルにも合う。
グラタンやカレー、シチューに入れると、鶏肉のような味わい。
焼き肉にも、お鍋にも、すき焼きに入れてもおいしい。
何を挟んでもかけてもおいしい「栃尾の油揚げ」。
大豆は健康食品、おつまみはもちろん、普段のメインのおかずにも、ちょっとしたおやつにもGOOD!
お好みの食材やたれ、味で、ご自身のオリジナルレシピを試してみては。
ちなみに新潟でいただいた「栃尾の油揚げ」は地元の方が朝早くから並んで買う常太油揚げ店とのこと。
二度揚げしているから、中はふんわり、外はカリッとしあがるそう。
常太豆腐店情報
新潟県長岡市栃尾新町4-15