自分でも簡単でにできちゃう「さつま揚げ」
これから美味しくなるお魚「タラ」白身のお魚は高たんぱく低脂肪でビタミンB12が豊富。
貧血予防や末梢神経の回復効果が望めます。
お鍋にも美味しいタラですが、ふわふわのさつま揚げが簡単に自分で作れるんです。
レンコンも安くなってきました、レンコンの穴に詰めたレンコンさつま揚げと、おつまみにもぴったりレンコン薩摩ボールのレシピです。
お豆腐を一緒に練り込んでふんわり優しいメニューです。
材料 タラの切り身2枚 木綿豆腐半丁 万能ねぎ レンコン 紅ショウガ 塩少々 片栗粉小さじ1 卵白 サラダ油
タラは骨を抜き細かく刻みすりおろします。フードプロセッサーで粗目でもOKです。
すりおろしたタラにネギと水気を切ったお豆腐、紅しょうがを刻んだもの、卵白、塩、片栗粉を混ぜよく練ります。
レンコンの穴に詰めるように片側だけ盛りあがるくらいに種を乗せ、軽く片栗粉をふりかけます。
ボールには細かく刻んだレンコンを混ぜ、ボール、または小さな小判型に丸めます。
揚げ油の温度は高すぎないくらいで、じっくり濃いめの色に揚げます。
私はお塩でいただきますが、ワサビ醤油や、柚子胡椒でも美味しいですね。
さくさくと歯ごたえのあるレンコン、お豆腐がふわっとした食感にしてくれます。