秋の味覚、柿でジャムをつくってみませんか?
簡単で美味しい!柿ジャム
今が旬のフルーツと言えば、まっさきに柿が頭に思い浮かびますよね。
そのまま食べても十分においしい柿ですが、ジャムにしてもまた違った味と食感を楽しめますよ。
わが家では毎年、夫の実家から柿を貰いますが、最後まで食べきれなかった分はジャムにしています。
今回は柿を使った簡単なジャムのつくり方を紹介しますね。いつものフルーツジャムに飽きたなら試してください!
柿ジャムの材料
※分量は小さな瓶ひとつ分です。
・柿 2~3コ(大きさに合わせて)
・砂糖大さじ3
・塩ひとつまみ
・水50ml
・レモン汁 大さじ2
つくり方
(1)柿を細かくカットします。
(2)小さくカットした柿を鍋に入れ、砂糖、塩、水と一緒に弱火で15分~20分ほど煮込みます。
(3)焦げないように木べらでかき混ぜながら煮込み、全体的にとろみが付いたら火を止めます。
※ジャムがゆるいと感じても冷えるとかたまるので大丈夫です。
(4)レモン汁を入れ、熱湯消毒した瓶に詰めて完成。冷蔵庫で保存してください。
柿の種類は何でもOKです。柿が小振りであれば3個、大き目の時は2個でつくると上手に出来ます。
パンに塗ったり、ヨーグルトやアイスクリームにトッピングするとおいしいですよ。
多量にジャムをつくった場合はジプロックで冷凍保存できます。
半解凍して、牛乳やお好みのフルーツと一緒にミキサーでスムージにするのもオススメ。
ぜひ、オリジナルレシピに挑戦してみてくださいね。