
2018/3/05(月)
何も見えない。止まるわけにもいかない磐越自動車道雪国の走行は慣れているつもりだったが、ホワイトアウトは初めての経験で、それは恐怖以外の何物でもなかった。3年ぶりに訪れる会津は、大雪...
2018/3/05(月)
何も見えない。止まるわけにもいかない磐越自動車道雪国の走行は慣れているつもりだったが、ホワイトアウトは初めての経験で、それは恐怖以外の何物でもなかった。3年ぶりに訪れる会津は、大雪...
2017/12/03(日)
紅葉真っ盛りの荒川上流、青い川面と鮮やかなもみじの風景長瀞。長瀞とは字のごとく「長い」「瀞」緩やかに静かに流れる様子を言い、距離が長いということ。地図を見ると長瀞を流れる荒川は、...
2017/11/20(月)
長瀞 月の石もみじ公園今が紅葉真っ盛りの長瀞、年間を通して人気のある観光地「長瀞」は年270万人訪れる人気スポットです。古くから鉄道が発達していることから、東京からのアクセスも良...
2017/10/08(日)
万座温泉スキーの季節に賑わう万座プリンスホテルゲレンデ。若いころにはスキーで何度か訪れたけれど、夏のスキー場を見たのは初めてのこと。真っ白な風景しか知らなかった万座の山々。 この時...
2017/9/27(水)
西武秩父駅前に新たな温泉施設がOPEN。秩父には実家にでも帰るように何度も訪れているが、西武秩父駅前の仲見世という商業施設が工事中。何ができるのだろうとわくわくしていた。午後から出...
2017/8/31(木)
戸村のたれって?宮崎県のソウルフードに欠かせない、戸村のたれ。宮崎県日南市にあるお肉屋さん「戸村精肉店」から生まれた万能調味料。昭和40年に精肉店を開業、兄弟で焼き肉のたれを作りだ...
2017/7/11(火)
「波照間島」エメラルドグリーンの聖地へこれまで見た沖縄のどの海とも海の色が違う。例えるなら、まさに「波照間ブルー」!日本最南端の島皆さんは波照間島をご存知ですか?日本の最南端にある...
2017/7/06(木)
このはでやかに舞う三春人形が子供のときからなぜかお気に入りで、嫁入りのときも、一緒に輿入れした。張子でシンプルな作りなのだけれど、粋で躍動感がある。三春人形という呼び名も何か春を呼...
2017/6/17(土)
都電荒川線 三ノ輪橋駅 下町ジョイフル三ノ輪ちんちん電車にゆられて、都電終点駅「三ノ輪橋」夕陽散歩してきました。前回巣鴨デビューして以来、個人店が並ぶ商店街の楽しさに味を占めてし...
2017/5/03(水)
チャレンジひとりドライブ 番外編潮風を感じて 沼津深海水族館ひとりドライブにすっかり慣れて、旅の計画が楽しい。泳ぎが得意でない私はマリンスポーツよりも港が大好き。もっぱら、おいしい...
夏の紅茶を楽しむ
2019/7/22(月)
石けんで髪を洗う方法
2019/6/15(土)
晩秋、秩父巡礼、真福寺の光と影
2018/11/03(土)
2018/6/14(木)
テラス生活と初夏を楽しむ花飾り
2018/3/15(木)
紅梅白梅図 生田緑地梅林
2018/2/25(日)
花粉症になったかも?
2017/12/24(日)
免疫力をあげるビタミンACEを簡単にとる方法!
2017/5/24(水)
つれづれ草 第三回
2017/1/29(日)
【囲碁】礼儀正しい子どもになる理由
2016/11/22(火)
ご当地怪獣「キングギーガ」海水を浄化?
2016/11/09(水)
「華僑」にとっての利益
2016/5/13(金)
第10回 糖質制限食の効果
2016/4/26(火)
世界の銘コーヒーをTokyoで楽しむ
2015/11/22(日)
「健康長寿」10か条
2015/10/17(土)
第10回 MEC食で健康長寿を!
2015/9/26(土)
第十二回「合掌造りは火薬工場だった・・・世界遺産 五箇山合掌造り集落」
2016/7/25(月)